たけおか@ AXE の ページ

マイコン小憎= 竹岡尚三 と申します。
--- my PGP public key ---

表紙モデルもやった
facebook: takeoka
twitter ID: @takeoka
メモを記したBlog(アメブロ)
公開ブックマーク(hatena)
www.たけおか.jpがあるんです。
takeoka.org とか、
takeoka.net とかもあるんです。



オレの特許(豊田通商/ネクスティ社とOSに関する2件、単独特許 AI 1件)


XTAL: 僕の設計したOS。 ザウルスやオリンパスのデジカメにも入ってます

ユビキタスOS; Linuxを高性能化して、 省電力を進める.IPAから資金を受け開発した
KVM: 3ComのPalmで動く小さなJava
第1回IPA賞を頂きました (2005/FEB/18)
OpenGroup Real-time&Embedded Systems Forum 会議(サンフランシスコ)で
2005/January/24に
「CE Requirements from a Supplierfrom a Supplier Perspective Perspective」 という発表をしました。
2005/January/24の発表資料;CE Requirements from a Supplierfrom a Supplier Perspective Perspective
Real-time & Embedded Systems Forum January 24 プログラム
OpenGroup POSIX(IEEE1003) 規格を制定している機関です。

これまでにおこなった講演などのページ


著書


執筆した雑誌記事など


メディアに載った


スーパーコンピュータも作っていました。
超並列計算機 研究試作機 SM-1.
1024PEで各PEに1MBytes(全部で1GBytes)のメモリを実装
1990〜1994年頃
京都大学 湯淺先生のページ

湯淺先生が書かれ、情報処理(Vol.43 No.2, FEB 2002)に掲載された文 (PDFファイル)

昔には、MiNTというXWindow端末を開発していました。
XWindow端末と いうのは、X Windowのサーバだけを専門に実行する端末で、 UNIXサーバのGUI( 画面描画,キーボード/マウス入力)だけを担当するハードウェアです。
今で言う、シンクライアントです。
XWindow端末は、大きくてうるさい(し かも遅い)ワークステーションを机に置くのが常識だった世界を、大いに変化さ せたと、自負しています。
Cinnamonという実時間指向OSを設計し、TCP/IPプロトコル・スタックや Ethernetドライバは自分で作りました。 (当然ですが、昔なので、小さな機械にはUNIXは入っていません)
1988〜1989年頃
僕は、 その昔、Wnn(うんぬ)開発のメンバーの一人でした。
Wnnは、一世を風靡した、UNIX用かな漢字変換システムです。 Wnnは仮名漢字変換のエンジンをサーバとして、ユーザが対話するFEPからネッ トワーク経由で仮名を送り、エンジンで変換した結果をFEPに送り返して変換を 行う、という仕組みで動きました。
GMWという、純国産ウィンドウ・システムと一緒に開発されました。
1985年頃の純国産 オープンソース・プロジェクトの一つです。
日本で初めての、日本人のためのネットワーク・ ソフトウェアだ、と、村井純先生にも 誉めてもらいました。
1985〜1987年頃
技術的に面白い(?)/役に立つ(?)
  • いにしえのStarTrekゲーム 目次
    本当に、あほらしいクイズ

    最近聞かない大阪弁とか

    --- my PGP public key ---






    AXEのホームページへ ---
    たけおかラボ(株)のホームページへ ---
    kitcc OB会のホームページへ ---